パドリングで波を掴むコツ
パドリングで上手く波を掴むことが出来ていますか?
波に乗ってサーフボードで立ちあがる為には、その下準備として波を掴まなければいけませんね。
そして、自分が乗りたい波が来たら、波待ちの姿勢からターンをしてパドリングを始めますが、その際にスピードを上げて波の勢いにサーフボード乗せることがテイクオフが上手くいくポイントです。
したがって、波が崩れる少し前の場所で波待ちして、波が押し寄せてきたところでうねりに合わせてパドリングすることです。
その為には、波のピークで自分のスピードが同じにするような意識を持ってパドリングするのが波を掴むコツです。
当然、パドリングが上手いほど波を掴みやすくなりますよね。
単に移動するだけではなく、絶好のポジションを取るためのスピードアップスキルを磨いておくことが大切です。
そして、重心はサーフボードの中心にしっかり乗せて、テールの沈み込みなどで姿勢を崩さないように注意し、崩れ始める波を掴むようにしましょう。
また、基本的にパドリングは体を一定にさせて両腕を使って移動しますが、波を掴む時には、身体が波によって持ち上がるタイミングでバタ足をしても構いません。
腕と連動させてバタ足をすると、より加速力がついて波とタイミングが合わせやすくなります。
どちらにしても、力だけに頼らないことが重要ですが、力はあるに越したことはありません。
この現役プロサーファー小川直久監修のサーフィン上達プログラムDVDでは、オンとオフシーズンいつでもできる訓練法をが紹介してあるので、しっかりやることで、その後の上達に差がつくでしょう。
絶好のポジションを取るためのパドルスピードアップのスキルとは?