バックサイドターンのコツ
サーフィン初心者のk方は、まずはターンの基本を覚えることが大切ですね。
スピードのないターンは失速を招き不安定になりやすいので、十分なスピードに乗った状態で行う必要があります。
そんな最も基本的な背中側に体重移動させて、かかと方向にターンするのがバックサイドターンです。
フロントサイドターンは波が良く見えるので方向などもコントロールしやすいですが、それに比べてバックサイドターンは波を背にするのでバランスもとりづらいですが、きちんと正しく出来れば力強いターンが出来るでしょう。
バックサイドターンの仕方は、始めはフロントサイドターンと同じですが、膝を曲げた体勢になったら、上半身を背中側のターンする方向に捻り、後ろ足の膝を前足の膝の方へ近づけるようにして、身体を開くのがコツです。
この時に、十分に膝にタメを作っておけば海面にレールが食い込みやすくなって、次の動きに移行しやすくなります。
そして、最後に膝を伸ばして、ボードを押し出します。
また、ターンきっかけになるのは左右の膝をターンする側のレールに低く曲げた時になるので、初心者のうちはキレのいいターンをするには、出来るだけ低い姿勢になって、膝の前後の動きに合わせながら、体重移動させてターンすると上手くいきやすいでしょう。
なお、ターン前に重心移動が上手くいかない時は、体を極端に傾けてしまうとバランスを崩しやすくなるので、まずは顔を進行方向に向けましょう。
行きたい方向に顔を向けることで上半身の重心移動が無理なくでき、おのずとボードがターンしてくれます。
これは全てのターンに言えることです。
したがって、次の行き先に顔を向けることが、スムーズなターンをするコツとも言えるでしょう。
プロが教える初心者からでも最短で上達出来るコツと練習方法!